こんにちは、まおです!
最近はバレンタインも
会社で同僚や上司に日頃の感謝を伝える
恒例のイベントとして浸透していますね!
そこで今回は、意外と悩む人も多い
会社でバレンタインチョコを
配るベストなタイミングを
リサーチしてみました!
職場によって環境も様々ですが
知っておくとどこでも失敗しない
ポイントもご紹介します!
一般的にはお昼休憩頃がベスト!

お仕事もひと段落して
みんなリラックスしているタイミングがベスト!
同僚が集まりやすく、
みんなに効率よく渡せるので
渡す側も受け取る側も
一番気を使わずに済むからです。
それにチョコをネタに
普段できないコミュニケーションの
きっかけにもなることも多く、
バレンタインをイベントとして
会社で積極的に行うところもあるようです!
朝イチや帰り際は様子を見て
勤務スタイルによっては
朝イチが良い場合もありますが、
基本はやはり慌ただしいので
受け取った側も、余裕がなく
お礼も十分に言えない場合もあるでしょう。
帰り際も、
その日に受け取れない人がいたり、
全員が揃わないことも多いので
おすすめしません。
一人で渡さないこと!
職場の女性があなた一人だけの場合を除き、
基本的には「女性社員一同」として渡しましょう。
特に一人だけで全員分の
手作りなんか渡してしまうと、
他の女性社員から
「ぬけがけ」だと思われて
気まずくなることもありえます。
あらかじめバレンタインのことを
先輩社員にどうするのか
聞いておくのががベターです。
机の上やカバンに忍ばせるのもご注意を
朝早めに出社して
男性のデスクにチョコを
置いておく人もいるようですが
職場内の環境によってはオススメしません。
置いたはずのチョコが
本人が受け取る前に無くなるなどの
トラブルなんかもありえます。
なので、直接渡せない場合も
様子を見た方が良さそうです。
カバンや男性の私物に忍ばせるのも
気の知れた仲の男性以外は
控えておきましょう。
さすがに私物に勝手に入れられて
名前も入っていなければ
ちょっと気持ち悪いですよね。
手作りより市販
人によっては手作りが苦手だったり
お返しの手間を考えると
市販品の方が気が利いていると言えるでしょう。
しかも義理で手作りとかする人いるけど
コレは重いんじゃないかな〜って
個人的には思いますね。
失敗しない3つのポイント
いかがでしたでしょうか。
ざっくりまとめると、
- 女子複数人で
- 忙しくないお昼休憩や全員が集まりやすい時間に
- なるべく安価な市販品で
チョコを渡すようにしましょう!
最近はバレンタインの楽しみ方も多様化しているので、
正直、コレが正しい!とかコレが悪い!とかがあやふやで難しくなっているのでちょっとアレですが(笑)
とにかくこれで基本は
マナー違反も無く、バレンタインを全員で楽しむことができるでしょう!
おすすめ記事
バレンタインに必須!チョコレートの記事まとめ

【マニア厳選】上司に渡しやすいバレンタインチョコブランド8選
大阪エリアで買える美味しいマカロンまとめ

一度は貰ってみたい!女子に人気の大阪梅田マカロンランキング6
チョコレートケーキファンに見て欲しい記事まとめ

最近流行りの可愛いカップケーキの記事

【サプライズな誕生日に♪】通販で買える可愛いカップケーキ特集
コメントを残す