こんにちは、まおです!
今回は、みんなが敬老の日に選んでいる、人気の和菓子をSNSなどを元にリサーチしてみました!
最近は敬老の日のお菓子も伝統などにとらわれず、何でも有りな傾向がありますが、意外にも昔ながらの和菓子が選ばれることが多いようですね!
上生菓子

普段はあまり食べられない、華やかな上生菓子が、ちょっとツウな若者を中心に選ばれているようです。
やっぱり見た瞬間、パッと明るい笑顔になってもらえるイメージが一番強いですし、思い出にも残りやすいと思います!
あとは、少し珍しいデザインものをチョイスして、どんな反応をしてもらえるか楽しみなのもありますしね♪
ちなみにこちらは「匠の十二撰ひとくち上生菓子詰め合わせ」で、楽天などの口コミランキングでも上位に来ている人気ぶりなので要チェックです!
お団子

これもとってもわかりやすい定番の和菓子!とても食べ易くて、喉に詰まらせたりする心配も少なくて安心ですね。
さすがにマニアとかでない限り、老舗の名店などで買う人は少ないですが、気軽に買える和菓子屋さんでも十分美味しいお団子が手に入るので、その選びやすさも人気の理由のようですね。
特に三色団子などであれば、見た目も華やかですし・・・ちなみに私は、その絶妙な華やかさに惹かれ、子供のころから三色団子を手作りする少し変わった子でした(笑)
大福

和菓子で一番身近なものとも言える大福は、若者からも親しまれやすいので、「自分もよく味を知っているから」「いいものをチョイスしてあげやすい」などの理由から人気なようです。
それに「大福=おばあちゃんの家に常備」な勝手なイメージもありますし(笑)好きなんだな〜ってのがわかりやすいですからね^^
ちなみに、ツイッターの大福は、こちらのサイトでもよくご紹介させて頂いてる「一心堂のフルーツ大福」。発売から安定して人気を得続けていますね!
おはぎ

手作り率No. 1とも言われるおはぎ。当然、和菓子屋さんでも買えますが、どうしてか敬老の日に手作りでプレゼントする人が多いようです。
私の友人にも、何かあるたびにおはぎを手作りする人がいましたね、敬老は関係なくても(笑)
おはぎの構造上、手軽に作りやすそうなイメージがあるからかもしれないですね^^
ちなみにおはぎと言えば、大阪難波の玉製屋がめちゃめちゃ有名ですね!
せんべい

これも定番のおばあちゃんスナックです。おかき類を含めると種類も豊富で選びやすく、甘いものが苦手な方には特によく選ばれているようです。
写真のように、かわいい敬老の日プリント入りのせんべいは間違いなく喜ばれますし、おせんべいに限りませんが、特に名前入りだと絶対に忘れられない思い出になるはずです^^
ちなみに、歯が悪い方も多いので、あまり堅くないものを選びましょう。
他にも、和風洋菓子が人気急上昇!

いかがでしたでしょうか。
今は世代関係なく親しまれているいわゆる、「和スイーツ」と言うべきですかね?これがやっぱり急上昇中ですね!!
今回の特集は和菓子に限定してしまったので、上ではご紹介しませんでしたが、抹茶ロールケーキや、ぜんざいパフェ、クリームどら焼きなど若者も夢中のスイーツもよく選ばれているようです!
和菓子と洋菓子の境目が微妙だったので今回はパスしましたが、また随時ご紹介していきますのでお楽しみに♪
敬老の日のお菓子選びのご参考に!
★人気上昇TOP10★
>>比べてみて!梅田のケーキ屋さんで美味しいモンブランが食べたい!
>>阪神梅田で管理人イチオシのバウムクーヘンお店はココしかない!
>>無性に食べたくなる♪デパ地下の高級チョコレートと言えば?
>>梅田阪急でゲットしたいお洒落なバウムクーヘンのお店は?!
>>意外とイケる?!凍らせると美味しいお菓子はどれ?【洋菓子編】
コメントを残す