こんにちは、まおです!
今回は”食べる宝石”として知られるブルガリイルチョコラートより、2019年7月5日〜9月30日まで販売の夏限定の新作をご紹介します。
今回日本初となるイタリア人ペストリーシェフとのコラボによる3種のケーキと3フレーバーのチョコレートで魅せてくれます。
阪急うめだ本店4階のブルガリイルカフェにて開催された発表会にお伺いしました。
【セレブ気分を味わいたくて】大阪のブルガリカフェに行ってみた
イタリアと日本の食文化が至福のチョコに凝縮

イタリアと日本両国の旅を芸術で表現した、フスト氏の世界観を
モダンペイストリーの建築家と称されるジャンルカ・フスト氏とブルガリがコラボした、あまりにもアーティスティックなチョコレートがこの以下3種です。
目を瞑り、味覚を研ぎ澄ませて味わうべき芸術品です。
【サフラン&アーモンド】

お米に通じる優しい甘さが親しみやすいです!
サフランリゾットをヒントに仕上げられたもの。
日本のお米の甘さを表現したアーモンドクリームガナッシュと、サフランのほのかなスパイスが融合されています。
【キャラメルオレンジ】

柑橘系チョコは苦手ですがコレは特別でした。
フスト氏がミラノで過ごした少年時代の思い出の味。
フスト氏が子供時代に感動したシンプルなミルクチョコとオレンジの味、この2フレーバーを理想の形で表現したもの。
【抹茶&ローズマリー】

3種の素材の小旅行!斬新且つロマンチックな印象に脱帽。
イタリアをめぐり日本へ帰る、味の旅を表現したもの。
シチリア産ピスタチオクリームとローズマリーの香りでイタリアをめぐり、後に感じる濃厚抹茶で旅の締めくくりを表現。キャラメリゼされたローズマリーのシャリシャリ食感が斬新!

・チョコレート・ジェムズ リミテッド エディション by Fusto 1個税込1,500円 3個セット税込3,100円
以上の個性的フレーバーがそれぞれ、”日本の生チョコ食感”と”イタリア人好みのパリパリ食感”により仕上げられており、追求された両国文化の鮮烈な融合で楽しませてくれます。
【販売店】
・ブルガリ イル・バール ブルガリ銀座タワー10階
・ブルガリ イル・カフェ 阪急うめだ本店4階
贅沢尽くしな3種のケーキも見逃せない

カプレーゼ 税込5,500円
イタリア・カプリの伝統菓子を新しい解釈で表現したもの。本来のレシピのチョコの代わりに柚子を、バターの代わりにオリーブオイルを入れ柚子の香り華やかな個性派ケーキ。
ブルガリイルカフェ阪急うめだ本店、
ブルガリイルチョコラート高島屋大阪店、
又はオンラインショップにて購入可能。
カプレーゼは試食もしましたが、弾けるナッツの食感と柚子の香りが絶妙で、想像絶絶するあっさり感。シェフの感性ならではの斬新さです。
他にも以下のケーキが。いずれも特別なシーンへの持ち込みにオススメです。

クロスタータ・ディ・タンジエーリ 税込10,000円
宮崎産マンゴー×オレンジ×シナモンにて、夏のイタリアとシチリアへの想いを表現したもの。
ブルガリ・イル・バールブルガリ 銀座タワー10階
ブルガリイルチョコラート 松屋銀座B1にて購入可能。

トルタ・アマンディーノ
国産白桃×レモン×アーモンドを使い、”ビアンコマンジャーレ”(パンナコッタに少し近い冷菓)をヒントに作られた、白桃コンポート引き立つ味わい。
ブルガリ・イル・バールブルガリ 銀座タワー10階
ブルガリイルチョコラート 松屋銀座B1にて購入可能。
以上、各種2019年7月5日〜9月30日まで期間限定販売。販売店舗が種類により異なります。

ラグジュアリー過ぎる夏チョコ、特別なひとときに添えてみては。
暑い夏に固形チョコなんてどうなの?・・・と思いがちですが、ここまでジュエリーライクだと、そんなの無関係に楽しめてしまいます。
ジャンルカ氏による心ときめくチョコレートとケーキの6種、夏の特別なひとときに添えてみてはいかがでしょう?
おすすめ記事
コメントを残す