もったいない!デパ地下スイーツ達の売れ残りはどうなるの?

こんにちは、まおです!

閉店時間ギリギリなのに売れ残ったデパ地下スイーツやお惣菜達を見ると、「これまだ食べれるけど、余ったら捨てちゃうのかな・・・」なんて気になったことってありませんか?

今回は、そんなデパ地下の売れ残りスイーツ達が閉店後どうなっちゃうのかコッソリ教えちゃいます。

 

スポンサーリンク

>>【保存版】デパ地下定番8つのケーキブランドは?

 

 

メーカーなどによって、処理の方法は様々。

 

どのみち明日に持ち越せない物がほとんどなんだから、従業員がタダで持って帰れるんでしょ?・・・って私が実際デパ地下で働く前までは思っていたのですが、

会社の営業方針によって様々で、必ず従業員だからと言って自由に持って帰れるわけではなく、基本売れ残りの処理は以下の3パターンに分かれます。

 

 

1、問答無用でゴミ箱行き・・・

 

もうめっちゃくちゃ勿体ないですが、よくあるパターンですね。

 

ブランドの価値を下げないように、例え賞味期限切れでも無料で手に入る状況を作らないため。

・廃棄と知ってを食べた後に何か問題が起こった場合でも、メーカーのせいにされてしまうことがあるため。

主にこれらが理由でまだ食べれるものでも全てゴミ箱行きにしている場合も多いのです。

 

 

2、格安での社内販売

 

もちろんタダで貰える方が嬉しいですが、メーカーさんの運営のためにも、これが一番理想かもしれません(笑)

 

私が働いていたデパ地下でもこれはありましたが、社内販売は案の定とっても人気で、少し出遅れるとすでに完売・・・なんてこともザラだったので、実際に何か買えたことはほとんどありませんね。

 

 

 

3、従業員みんなで食べるorタダで持ち帰り♪

 

これぞ、デパ地下で働く大きなメリットの一つ!・・・かも?

なんせこれを目当てにアルバイトの面接に来る方も居るくらいですし、本気で食費に困っている人達からすればめちゃ切実・・・。

 

 

 

毎日同じものだと従業員全員飽きてしまい、徐々に全てゴミ箱行きになってしまう場合もあるようですが、確かに食費が浮くことを考えればこれほど嬉しいものはありませんよね!!

ちなみに私はデパ地下の中でも大型店舗だったからか、あまり廃棄をゲットできたことはありませんが、それ以外の小規模な場所なら手に入りやすい・・・なんて噂もあったり。

 

 

 

スポンサーリンク

>>ウマ可愛い!ファミーユのサンドイッチ♪

 

 

4、一部を再利用(賞味期限内のもの!)

 

これはお店のショーケースをよく見ればわかる場合も。

賞味期限が切れていないが日にちが近いシンプルなものを、別の格安の商品に作り変えて販売することも多いようで、洋菓子メーカーでは決して珍しくはないかも。

 

 

5、家畜の餌?!

 

おそらくお惣菜や青果店になりますが、関連会社の家畜の餌になるとかならないとか。

それにしてもこれはある意味贅沢・・・ちなみにこれはほんの風の噂です(笑)

 

 

実は売れ残ることはあまり無い?

スクリーンショット 2015-07-27 18.41.38

 

いかがでしたでしょうか。

こうして見返してみるとなんとなく、いつも大量に廃棄処分があるように思えちゃうかもしれませんが、

そもそも、閉店時間が迫るとお惣菜やお弁当コーナーでは2割引き〜半額とかで販売され、その地点でほとんど売り切れになることも多いのです。

なので、思い切り大量に食材が捨てられて勿体無いことが起きている・・・!なんてことはあまり無いのでご安心を♪

 

 

【合わせてCHECK!】

・お家で作れる!簡単デパ地下風サラダ!

プチ贅沢!大阪デパ地下惣菜ランキング

 

 

スポンサーリンク

 

★人気急上昇なう★

>>セレブも毎日続けてる!チアシードの人気の食べ方ベスト3

>>『食べたい!』をガマンしない!ヘルシーなプラスメディのお弁当

>>外食でもきちんと栄養♪玄三庵のヘルシーランチin心斎橋店

>>【一度は食べたい!】高級フルーツブランド新宿高野のゼリー達

>>美活女子がやってる!豆乳×チアシードの美味しい食べ方特集

>>【グラマシーニューヨーク】あの人や自分へ!ご褒美パフェ特集!

>>【女子必見!キラキラスイーツ】関西のふわふわカキ氷6選

>>お取り寄せOK!自慢したくなるかわいいお菓子7選

>>【賛否両論】アンリ・シャルパンティエの口コミまとめ

>>【世界が認めた】ジャン=ポール・エヴェンで人気のケーキはコレ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

見てくださってありがとうございます! 大阪梅田を中心に、関西の美味しいスイーツをほぼ毎日食べまくる自称デパ地下オタです。 みなさんが食べたいスイーツ情報を沢山お届けできるように頑張ります! 最近はスイーツの内覧会や新ブランドの取材や、こっそりテレビ番組にも出演させていただいたりと、貴重な経験をさせて頂いており本当に感謝感謝です!