こんにちは、まおです!
今回は、京都の手土産には絶対欠かせない、味も見た目も美しい和菓子を5つ厳選してみました!
日常的に京都に通っている私でも、これはやっぱり貰って嬉しいな〜と思うものや、京スイーツのプロも激推しする老舗店の和菓子などから選んだので、手土産に困ったらとりあえずココからチョイスすれば間違いなしですよ!
亀屋良長の暦

http://kameya-yoshinaga.com/?pid=102261206
暦(夏の風)税込864円
ぱっと見た感じ、輸入菓子と勘違いしそうなほどの華やかさですが、京都の名水と伝統製法で作られたお干菓子だそうです。
しっとり感と口どけの良さにほころんでしまうような味は誰もが夢中になるんだそう。
写真は夏季限定で、京都のオシャレなデザインブランドsousouさんとのコラボ商品。
買える場所:本店(京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19)・JR京都伊勢丹B1直売店
二キニキのデコ八ツ橋

デコ八ツ橋 各種1個500円
老舗の聖護院八ッ橋総本店が手がける、伝統の美味しさをそのままに楽しめるデコ八ツ橋!若者からも親しまれやすいゆる〜い感じがなんとも言えません。
日持ちも購入当日までで、京都駅前と河原町駅前本店の2カ所でしか手に入らないので希少価値も高い上、夕方頃には完売必須の人気者なのです。
買える場所:nikiniki本店(河原町)・京都駅店のみ
二條若狭屋の上生菓子

上生菓子 参考価格1個378円〜
the京都の和菓子!そんなわかりやすい手土産はやはり上生菓子がオススメ!
職人技が光る繊細なデザインと、練り切り餡の奥行きのある甘さは、一流のおもてなし心を届けてくれる事でしょう。
特に二条若狭屋本店・寺町店では、普段から種類豊富な上生菓子を購入でき、最中や羊羹、お大福など定番の和菓子メニューの王道ならなんでも手に入るので、迷ったらとりあえずここへ。
買える場所:二條若狭屋本店・寺町店他
亀屋清長の「星づく夜」

夏季限定 星づく夜 小¥750 大¥1,100
宝石レベルの美しさなら、これ以外に考えられません
創業約400年の超老舗店によるフォトジェニック羊羹!パッションフルーツとレモンが香る、若者にも親しみやすい味で、お子様のいるご家庭への手土産にもおすすめです。
七夕や夏のシーズンイベントにはもちろん、秋や冬なども季節に合ったデザインに入れ替わるので、四季をフルに楽しむこともできますよ!
買える場所:本店・ 高島屋京都店・JR京都伊勢丹店他
亀屋清永公式HP
三昇堂小倉の竹水ようかん

http://www.iz2.or.jp/hayaphoto/index.php?page_no=0002523
竹水ようかん 3本入1080円
生麩饅頭などが有名な和菓子屋さんが手がける、竹水ようかんは一年中購入可能!
一見夏の手土産っぽいですが、風情あふれるその美しさは、いつだって喜ばれるものです。
本葛入り京仕立てのみずみずしい上品な甘さと口どけがたまらない逸品です。
買える場所:本店・京都駅内(ザ・キューブ、ポルタ内)他
和菓子土産をもっと見たい方は必見!
いかがでしたでしょうか。
手土産を渡すお相手がわ〜!っと喜ぶ姿が目に浮かぶ和菓子は見つかりましたでしょうか!
まだまだ物足りないな〜と感じる方は、是非コチラもご参考にどうぞ!
>>【職人技に感動する】京都で本当に有名な和菓子のお土産まとめ
おすすめ記事
今日行きたい!京都のおしゃれな人気カフェまとめ

【本場京都でじっくり味わう!】大人気の和スイーツカフェ5選
京都の美味しい人気スイーツ関連!

観光にも◎!京都で食べれる人気パフェまとめ

【リピ確定の美味しさ♡】京都河原町で食べれる人気パフェまとめ
全部食べたい!関西の美味しいかき氷まとめ!

学生さん必見!修学旅行のお土産探し関連まとめ

【修学旅行に欠かせない!】京都のお土産が買える人気の場所は?
コメントを残す