こんにちは、まおです!
今回は、数ある京都の絶品和菓子の中でも、わざわざお取り寄せしてでも食べるべき!
そんな人気の和菓子を5つ厳選してみました。
ロングセラーの人気者だけを集めましたので、通販サイトは品が多すぎて選べない・・・そんな方ときは是非ご参考に・・・!
笹屋伊織のどら焼き
130年続く美しい伝統珍菓!

http://sanko35san.exblog.jp/13518344/
1本税込1,512円 日持ち:7日
予想外のルックスと、希少な販売日で有名などら焼き。
もともと一般販売もしていなかったものですが、現在は毎月20〜22日の3日間のみ限定販売されています。
もちもちした薄焼きの生地に滑らかなこしあんが巻かれており、一度食べると忘れられない味だと話題で、巻き物のような美しさも贈り物には相応しいかと。

麩嘉(ふうか)の生麩饅頭
江戸後期から伝わる元祖生麩まんじゅう

http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1142621665125538401/page_2
5個入り税込1,134円 日持ち:冷蔵3日
江戸後期創業のお麩屋さんが作る饅頭で、数ある麩饅頭でもダントツの人気で最古参。
食べるとモッチモチでつるんとした喉越しの良さと、こしあんの上品な甘さが絶品だと話題で、この美味しさを知ったら普通のお饅頭が食べれない!なんて声も。
京都の和菓子文化には欠かせないお菓子の一つとも言えそうです。
実店舗でも購入可能ですが完売も多い為、お取り寄せがおすすめです。

亀屋清永の清浄歓喜団
日本最古!1000年前と変わらぬ味の貴族菓子

5個入り2,600円 日持ち:21日
奈良時代に唐から伝わった、とっても固い揚げ饅頭。
中の餡にはお清めを意味する7種のお香が練りこまれており、食べると不思議な味がするのだとか。
味の賛否は分かれるものの歴史を堪能するには欠かせない高級和菓子と言えるでしょう。
外側の生地はカリッカリで超固いので、お口を怪我しないようご注意です!
>>【今さら人に聞けない?!】京都を代表する老舗和菓子店5選

笹屋昌園の本わらび餅「極み」
国産の最高級わらび餅はここにあり!

https://www.instagram.com
1つ税込1,728円 日持ち2日
大正時代創業のほんまもんのわらび餅のお店として有名。
採取に非常に手間のかかる希少価値の高い”ホンモノ”のわらび粉を使用した「極み」は必食!
熟練職人の手でなければ作ることのできないトロトロな食感は感動モノだとか。
芸能人や辛口のグルメさんのファンが多い人気のわらび餅もかなり珍しいかも。

伊藤久右衛門の宇治抹茶大福
宇治抹茶の深みを最大限に楽しむ極上大福

http://kura2.photozou.jp/pub/940/316940/photo/188552315.jpg
6個入り税込1,360円 日持ち:冷蔵3日
抹茶マニアがこぞって愛するお取り寄せ人気の常連スイーツ!
抹茶の大御所、伊藤久右衛門手がけるお饅頭で、昔ながらのお抹茶の深みととろけるようなふんわり求肥があまりに極上。
挽きたて抹茶と生クリームと高級和三盆の口どけは、記憶に止めておきたい至福の甘美と言えるでしょう。
老若男女誰でも親しみやすいです!
>>抹茶マニアが本気で勧める!お抹茶で選ぶ京都の絶品お土産スイーツまとめ

※こちらは掲載当時の情報に基づく記事です。
ハイセンスな京都土産探しなら必見!

京都のお土産で今アツい!【めっちゃ可愛い八ツ橋知ってる?♡】
今日行きたい!京都のおしゃれな人気カフェまとめ

【本場京都でじっくり味わう!】大人気の和スイーツカフェ5選
京都の美味しい人気スイーツ関連!

観光にも◎!京都で食べれる人気パフェまとめ

【リピ確定の美味しさ♡】京都河原町で食べれる人気パフェまとめ
今年攻めたい!京都のかき氷名所!

【お宝スイーツ!】京都祇園で天然氷のかき氷店はココのこと!
京都の美味しいケーキ屋さんまとめ

【京都伊勢丹で買える!】美味しい誕生日ケーキが人気のお店5選
全部食べたい!関西の美味しいかき氷まとめ!

学生さん必見!修学旅行のお土産探し関連まとめ

【修学旅行に欠かせない!】京都のお土産が買える人気の場所は?
コメントを残す