こんにちは、まおです!
今回は毎年恒例開催中のバレンタインチョコレートフェア「アムールデュショコラ2018」お邪魔しました!
今年は「フォトジェニック!」をテーマに、100を超えるブランドが参加するとのことで、私も開催初日に潜入・・・!夜遅い閉店間際の滑り込みだった為か、割とスムーズにお目当てのチョコをゲットすることができました!
先日ご招待頂いたメディア内覧会の様子と共に少しご紹介します。
▶︎2018大阪高島屋のバレンタインチョコフェスはこちら!
▶︎【全制覇したい!】京都三条通りのチョコレートスポットまとめ
目次
フォトジェニックな京都ショコラ勢ぞろい!

京都土産としても管理人激推し。バレンタインも無条件に大活躍!
スティックショコラ /ベルアメール京都別邸
京都色濃いチョコブランド代表。私も大ファンのベルアメール京都別邸さんは、絶対に買っておきたかったブランドの一つ。アイスキャンデーのような京色ショコラが10種類以上!おまとめ買い必須の美しさ。こちらは管理人もゲット!

店舗が京都高島屋から近く、こちらも手に入りやすいのですが・・・・やっぱりこれが一番愛おしい!
瑞穂のしずく /ベルアメール京都別邸
枡に見立てたショコラに日本茶などの京都フレーバーのジュレを流し込んだもの。様々な和柄なショコラを見てきましたが、シンプル且つフォトジェニックで、京都らしさ溢れるものはなかなか見つかりません。
京都土産にしたくなる大人ショコラも

鴨川沿いにある川床付きの本店はバレンタインデートにもオススメ・・・!
古今 / サロン ド ロワイヤル
創業80年以上の歴史あるブランドで、京都のチョコレートを語るに欠かせない存在。ピーカンナッツショコラが定番でしたが受賞歴のあるこちらのショコラを迷わずゲット!

写真を撮り忘れてしまったのですが、フルセットはこの葉がパズルのように。なんとか試食はできました^^
完売必須の美しすぎるホワイトチョコ×抹茶ブラウニー。
巷でブラウニー専門店なるものが出たりと、日本じわじわ来ているブラウニー。木の葉の形の一部ですが、これだけでも美しいです^^

大阪土産としても話題。現在は季節限定フレーバーも多数。
抹茶ショコラミックス / かきたねキッチン
大粒の柿の種にほろ苦抹茶チョコを絡めた大人のスイーツ。お抹茶にうるさい京都人も納得の濃厚味。
今回も様々な京都高島屋限定ショコラをゲットしましたが、中でも特に超がつくほど惚れぼれしたのがこちら↓↓

チョコマニアさんなら知らない人は居ないでしょう?!
カカオが香る京の酒トリュフ / Dari K(ダリケー)
ブランド誕生以来多数メディアも注目するビーントゥーバーブランド。高品質なインドネシア産カカオを世界に広めたことで知られ、驚くほどその魅力を様々に楽しめます。

少し力を入れただけでホロっと崩れてしまいそうなほど繊細です。
柑橘系とチョコのコラボは少し苦手なのですが、これは美味しかったです!そもそも、フルーツフレーバー以外もどこかフルーティーな魅力を感じました。私だけかな・・・・?!
本店にはまだお邪魔していないので是非今度はそちらにも・・・!
世界で有名高級チョコブランドも勢ぞろい!

マニアさんからのめちゃめちゃ熱い視線を受ける稀少なブランド。オンラインでも売り切れ続出です。
オレンジコンフィ・ジンジャーコンフィ・ロシェ / パトリックロジェ
とにかくプレミアムなブランドを試したい・・・!そんな方にオススメの高島屋限定の海外ブランドも多数。普段は海外に買いに行かなければいけないパトリックロジェさんは、今年も変わらず人気ですね・・・新鮮さが売りのチョコレートなのでお召し上がりもお早めに!
今年もやってきた!お子様に大人気ブランドも

お子様のワッと驚く笑顔がみたい方に是非・・・・!
アニマルショコラ / ゴンチャロフ
デパ地下でおなじみのゴンチャロフさんの、バレンタイン名物!アニマーさんやお子様に必須でしょう?!お顔を目の前で仕上げてくれる実演販売も人気です!
インスタ投稿でギフトカード2,000円分も当たる!
「ラブ・ショコラ フォトジェニックコンテスト」も2月14日まで開催中!
- 京都高島屋のインスタアカウント(@kyoto_takashimaya)をフォロー!
- アムールデュショコラ会場にてチョコを撮影!
- 「#ラブショ」を付けて写真を投稿!
- 50名限定の抽に当たれば2,000円分ギフト券が!!
記念投稿だけでも楽しいですが、せっかくなら応募しちゃいましょう!
なんだか私のゲットしたチョコレートの紹介だけみたいになってしまいましたが・・・・(汗)京都高島屋のアムールデュショコラは、京都色濃くそして様々なジャンルのチョコ好きさんも楽しめますよ!
2月に入り、15階催事場もとても混雑している様子なので、余裕を持って楽しむなら朝一がオススメです!
京都タカシマヤ店舗情報
阪急河原町駅直結or京阪祇園四条駅徒歩5分
☆当サイト「あまチカ」では、デパ地下スイーツブランドや、カフェ新店などの取材もさせていただいておりますので、ぜひ取材依頼・新店情報等をお問い合わせフォームまでお寄せ下さい!
おすすめ記事
コメントを残す