こんにちは、まおです!
今回は、ほろっと解ける絶品トリュフのお店、アトリエ ドゥ ムニアン(牟尼庵)さんにお邪魔しました。
以前管理人が頂いたトリュフに惚れ込んで以来お店の大ファンで京都四条にある本店まで追いかけて来てしまいました・・・!
至福の一口トリュフを味わいたい方は見逃し禁止です!
▶︎四条烏丸周辺の美味しいパフェまとめ
▶︎マニアが教える四条周辺のチョコレート屋さんまとめ
ほろっと崩れる至福の淡雪食感トリュフ

牟尼庵トリュフ ”四季折々”。抹茶(左)と白梅(右)1個税込756円
ほろっと崩れてふんわり消えゆく。超繊細な至福のひとくち。
思わず目をつむって味わいたくなる、ほどける淡雪食感は、女性職人の繊細な手作業によるもの。
私が数百種類食べてきたトリュフの中で一番!!!言えるほど感動したものです。

牟尼庵トリュフ”四季折々” 4個セット税込3,240円
テイクアウトも1粒からOK。トリュフは全12種類。1個700円を超えのプレミアム価格!見た目じゃ割高に思えますが、まずはおひとつご賞味あれ。
ちなみに、私が一番大好きだったほうじ茶トリュフは、メニューリニューアルにより無くなってしまったそうです・・・。でも、新バージョンで登場していました!

管理人お気に入りのほうじ茶味もこちらに・・・!
新姉妹ブランド”カカオ亭 むにあん” のカカオキュート日本茶セットが登場。
今回は時間の関係で食べれませんでしたが、今度はこちらを頂こうと思います!マシュマロとチョコを練り合わせたもちもち食感ショコラだそうです。かなり期待してしまいます・・・。
イートインはソフトクリームパフェセットがおすすめ!

プレミアムパフェ&カカオティーセット パフェジャポネ 税込1,620円
チョコソースの「パフェフランセ」or抹茶の「パフェジャポネ」から選べます。
どこかフルーティーなカカオティーと石臼挽き宇治抹茶をまぶした求肥入りのソフトパフェ。ソフトクリームはホワイトチョコブレンドのオリジナル。繊細なミルキー感にうっとりしてしまいます。
これだけでも十分な食べ応えですが・・・やっぱりトリュフの感動の美味しさに負けてお代わり。トリュフを追加でお代わりしてしまいました。

牟尼庵トリュフ サレ 1個税込756円
指で持つとホロッと崩れてしまいそうなくらい繊細。
本店に来れた嬉しさのあまり、前述の抹茶と白梅に加え、牟尼庵トリュフを3つも贅沢食べしてしまいました・・・!
しばらくトリュフは我慢しなければ・・・・^^
駅近とは思えない隠れ家的ショコラトリー

注目すべきはラグジュアリーな店内。
平日の11時開店一番にお邪魔した為か私が一番乗り^^しばらくこのスタイリッシュな贅沢空間を丸ごと独占させて頂きました・・・少しセレブになった気分。
宝石店を思わせるカウンターに、トリュフやショコラケーキがずらり。

庭園と共に楽しむショコラスイーツはさらにプレミアム感満点。
阪急河原町駅から徒歩約8分とは思えない、静寂な街中のオアシス。ワンランク上のショコラタイムを楽しみたい方にはとっておきの場所に間違いありません。席数は3テーブル6席のみ^^

カフェスペースの後ろにはオリジナルのカカオ焼き菓子やグッズも。
本気のカカオ好きも唸るであろう、チョコレートの”お香”なんて変わりものも。

つい通り過ぎてしまいそうなお店前ですが、これもしかり。
四条のメインストリートから少し外れた場所にあり、この奥が店です。お一人様や、大人カップルのデートに良さそうですね!
ちなみに、少し欲を言えば、せっかくの素敵な大人空間なので、夜カフェ営業もして欲しいところです・・・^^
さて、本当は秘密にしておきたかった神秘的なショコラトリー。あまりにも気に入ってしまったもので、さらにバレンタイン&ホワイトデー期間ということもあり、今回やっとご紹介に踏み切りました(笑)プレミアムなスイーツタイムを楽しみたい方、淡雪食感のトリュフが食べたい方には特にオススメです。
店舗詳細
アトリエ ドゥ ムニアン(旧 ショコラ菓房 牟尼庵)
☆当サイト「あまチカ」では、デパ地下スイーツブランドや、カフェ新店などの取材もさせていただいておりますので、ぜひ取材依頼・新店情報等をお問い合わせフォームまでお寄せ下さい!
おすすめ記事
コメントを残す